社会福祉士/徳島健康生活協同組合(徳島健生病院) 求人情報
一般フルタイム | 受付日: 2022-08-01 | 有効期限: 2022/10/31(残り83日)経験不問 正社員 賞与有 退職金制度 育児休業取得実績 介護休業取得実績 就業規則有 労働組合 ハローワーク紹介状必須
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
医療・福祉に関する諸制度活用の相談対応や手続き、紹介患者の受
入・転院の調整など関係機関との連絡・調整 ※地域連携相談室勤
務の場合
入・転院の調整など関係機関との連絡・調整 ※地域連携相談室勤
務の場合
雇用条件
昇給 有り0.00%〜0.00%(前年度実績) [内訳] 月額平均基本給または時間額 (20.1日) 169000〜 350500円 住宅手当 3,500円〜7,000円 福利手当 1,350円〜1,350円 手当 円 |
月給
173850〜
358850円
諸手当:通勤手当、家族手当、時間外手当など |
月額49000円 |
実費支給(上限あり)
2回 |
賞与月数 2.00ヶ月 |
賞与有
前年度実績有り
雇用 労災 健康 厚生 |
123日 |
その他 ・シフト制(休日に勤務を割り振る場合は振替日を指定) ・年末年始5日、リフレッシュ休暇4日 |
他
20.1日 |
20日 |
60分 |
10時間 |
医療ソーシャルワーカー |
正社員 |
派遣・請負ではない |
雇用期間の定めなし |
有り 2ヶ月間 |
日給制(基本給÷22)と手当 |
有り
(有給休暇の最大日数は47日) ■その他手当:資格手当5,000円 ※資格手当は、社会福祉士 業務に従事する場合(地域連携相談室勤務の場合)のみ支給 ■応募書類送付先: 〒770-0805 徳島市下助任町4丁目9 徳島健康生活協同 組合 人事教育部 宛 ※封筒の表に「応募書類在中」と朱書きし 、書留等確実な方法で郵送願います。 |
■年次有給休暇は、2ヶ月継続勤務した後、就業規則に基づき付与
就業場所
〒770-0805 徳島県徳島市下助任町4丁目9 |
徳島市 |
事業所所在地と同じ
JR徳島駅から徒歩20分 |
ブローテーションあり | その他勤務先:徳島市、北島町、阿南市、石井町、井川町 ※ジョ
有り |
有り |
有り |
応募条件
制限あり 64歳以下 |
定年制が65歳のため |
必須 短大以上卒業 |
不問 |
社会福祉士必須 普通自動車運転免許 必須 AT限定可 |
企業情報
徳島健康生活協同組合(徳島健生病院)
(現在13件の求人を掲載中) |
トクシマケンコウセイカツキョウドウクミアイ(トクシマケンセイビョウイン) |
7480005000445 |
128825万円 |
1961年 |
就業場所: 345人 うち女性: 240人 うちパート: 96人 | 企業全体: 611人
〒770-0805 徳島県徳島市下助任町4-9 |
ホームページ有 |
病院 |
代でも働きやすい職場、職員を大切にする職場として、徳島労働局 より子育て支援事業主認定を受けています。 36済 MY | 職員が働きやすい環境づくりが社会的な課題となるなか、子育て世
。医療生協の健康観を軸に、健康予防活動に力を入れています。現 在健生病院を中核に14の医療・介護事業所等を県下に展開 静有 | 生協法に基づいて設立された生協法人で、医療・介護事業所を運営
選考/採用に関する情報
1人 |
欠員補充 |
筆記試験 面接有り (1回) |
面接選考後10日以内 |
求職者マイページに連絡 郵送 |
ハローワーク紹介状 (写真貼付) / 職務経歴書 社会福祉士免許(写し) |
郵送 |
〒770-0805 徳島県徳島市下助任町4丁目9 |
JR徳島駅駅 から徒歩 20分 |
〒770-0805
徳島県徳島市下助任町4-9
筆記試験:一般常識、作文 |
その他
禁煙 敷地内禁煙 |
有り
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
徳島健康生活協同組合(徳島健生病院)の他の求人も見る(現在13件の求人を掲載中)
求人情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが求人検索エンジンとして収集した求人情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい