ケアマネージャー(花物語たかつ新館)グループホーム週1~/株式会社 日本アメニティライフ協会 花物語たかつ新館 求人情報 (バイト)
一般パート | 受付日: 2022-08-05 | 有効期限: 2022/10/31(残り83日)育児休業取得実績 介護休業取得実績 職務給制度 就業規則有 ハローワーク紹介状必須
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
*ご入居者様の日々のケアプランの作成
*要介護認定申請の代行及び
その他、介護保険に関する諸手続きの代行
*関係者事業者、ご家族との連絡調整等、
*施設で介護に携わりつつご本人のモニタリング、
生活に関わる相談・援助など
『花物語たかつ新館』は認知症対応型共同生活介護のグループホー
ムです(定員18名)スタッフ皆でチームケアにてご本人を支える
仕事です。ご本人の心身の状態を間近で感じられ、情報収集や連携
がすぐにとれます。
<感染症予防対策を徹底しています>
*要介護認定申請の代行及び
その他、介護保険に関する諸手続きの代行
*関係者事業者、ご家族との連絡調整等、
*施設で介護に携わりつつご本人のモニタリング、
生活に関わる相談・援助など
『花物語たかつ新館』は認知症対応型共同生活介護のグループホー
ムです(定員18名)スタッフ皆でチームケアにてご本人を支える
仕事です。ご本人の心身の状態を間近で感じられ、情報収集や連携
がすぐにとれます。
<感染症予防対策を徹底しています>
雇用条件
[内訳] 時間基本給 1510〜 1510円 |
時給
1510〜
1510円
※別途、年末年始手当有り |
【土日祝手当】+50円/時
月額50000円 |
実費支給(上限あり)
労災 |
毎週 ・シフトによる ・勤務日数、曜日など相談可 |
他
1日 |
・短時間の勤務相談可 |
1) 9:00〜18:00
60分 |
介護支援専門員 |
パート労働者 |
有り |
派遣・請負ではない |
雇用期間の定めなし |
有り 3ヶ月 |
・駐輪場:無料、バイク・自転車可。 ・入社後、導入研修、OJT研修にてフォロー致します。 ブランクのある方も安心してご応募ください。 ケアプラン未作成の方も働き方ご相談下さい。 ・勤務日数、曜日、扶養内勤務などご不安な事は お気軽にご相談ください。 ・施設のご見学承ります。ハローワークを通じお申込みください。 ・常勤登用制度有り ・「仕事と子育てが両立しやすい求人」 **ご高齢者の方に寄り添い、共に楽しみながら お仕事をして頂ける方 お待ちしております** |
・有給休暇日数は雇用条件により法定どおり適用。
就業場所
当社施設「花物語たかつ新館」 |
〒213-0031
神奈川県川崎市高津区宇奈根637-6
JR南武線 「久地」駅から徒歩12分 |
ています。 | 同一建物内に小規模多機能「花織(かおり)たかつ新館」が併設し
応募条件
不問 |
不問 |
ケアマネ実務経験 |
あれば尚可
介護支援専門員(ケアマネージャー)必須 認知症実践者研修修了者なお可 |
企業情報
株式会社 日本アメニティライフ協会 花物語たかつ新館
(現在6件の求人を掲載中) |
カブシキガイシャ ニホンアメニティライフキョウカイ ハナモノガタリタカツシンカン |
2020001007809 |
5000万円 |
1996年 |
就業場所: 45人 うち女性: 38人 うちパート: 41人 | 企業全体: 6000人
〒213-0031 神奈川県川崎市高津区宇奈根637-6 |
ホームページ有 |
老人福祉・介護事業 |
暮らす人、そこで働く人、そこで学ぶ人、みんなそれぞれのアメニ ティライフ「暮らしのかたち」を追求するために生まれた会社です | 「アメニティライフ」とは快適な生活という意味です。地域社会に
に関する人材育成。日本アメニティライフ協会は首都圏を中心に約 200ヶ所の「介護事業所」を運営しております。 | 認知症対応型共同生活介護グループホームの運営に係る業務。福祉
選考/採用に関する情報
1人 |
欠員補充 |
面接有り (1回) |
面接選考後7日以内 |
郵送 電話 |
ハローワーク紹介状 (写真貼付) 資格証コピー |
面接時ご持参ください |
JR南武線 「久地」駅駅 から徒歩 12分 |
〒213-0031
神奈川県川崎市高津区宇奈根637-6
その他
禁煙 |
有り
利用可能託児施設
有り てりは保育園たかつ/従業員枠定員10名/応募時の状況要問合せ |
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
株式会社 日本アメニティライフ協会 花物語たかつ新館の他の求人も見る(現在6件の求人を掲載中)
求人情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが求人検索エンジンとして収集した求人情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい