【8/26ミニ面接会】営業事務スタッフ 〈荒川区〉/日栄インテック 株式会社 求人情報
一般フルタイム | 受付日: 2022-08-02 | 有効期限: 2022/10/31(残り83日)経験不問 正社員 賞与有 退職金制度 育児休業取得実績 就業規則有 ハローワーク紹介状必須
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
≪建築資材メーカー〈配管支持金具など〉の営業事務≫
*受注、発注業務(パソコン使用)
*見積書作成
*電話応対 など
◆新卒や異職種からの社員も多数活躍中!
未経験の方にも丁寧に指導しますので安心してご応募下さい。
◆当社は国内シェアトップクラスの建築系資材のメーカーで、
年商386億円超の安定企業です。
*受注、発注業務(パソコン使用)
*見積書作成
*電話応対 など
◆新卒や異職種からの社員も多数活躍中!
未経験の方にも丁寧に指導しますので安心してご応募下さい。
◆当社は国内シェアトップクラスの建築系資材のメーカーで、
年商386億円超の安定企業です。
雇用条件
昇給 有り1月あたり1.00%〜3.00%(前年度実績) [内訳] 月額平均基本給または時間額 (21.4日) 160000〜 200000円 コース等級手当 20,000円〜24,000円 地域手当 20,000円〜40,000円 手当 円 |
月給
200000〜
264000円
(配)10,000円 (子) 5,000円/人 |
・家族手当あり
月額33000円 |
実費支給(上限あり)
2回 |
賞与月数 2.20ヶ月 |
賞与有
前年度実績有り
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
確定拠出年金 |
108日 |
その他 日曜、祝日、及び月に2~3日の土曜休み 夏季、年末年始 誕生日、リフレッシュ(以上年間休日108日) |
日祝日他
21.4日 |
10日 |
60分 |
20時間 |
総合事務員 |
正社員 |
派遣・請負ではない |
雇用期間の定めなし |
有り / 年齢上限有り65歳 |
有り 3ヶ月 |
さまざまな角度から会社のインフラを担う、 高品質な製品を提供するメーカーです \ぜひ当社ホームページをご覧ください/ ------------------------------ 【8月26日ミニ面接会】★要事前予約 日 時:令和4年8月26日(金)13:30~17:30 面接場所:日暮里わかものハローワーク →荒川区西日暮里2-29-3 日清ビル 6階『セミナールーム』 ★応募希望の方は最寄りのハローワークを通じて面接予約を取り、 ハローワークの紹介状と応募書類を持参のうえ、 当日面接会場へお越し下さい。 『応募する場合はハローワークの紹介状が必要です』 #23区 |
日栄インテックは、充実した製造設備体制と高い技術力を駆使し、
就業場所
日栄インテック株式会社 第二ビル |
〒116-0011
東京都荒川区西尾久7丁目57-8
JR宇都宮線・高崎線(上野東京ライン) 尾久駅から徒歩7分 |
JR上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)尾久駅より徒歩7分 |
応募条件
制限あり 34歳以下 |
長期勤続によるキャリア形成のため |
必須 高校以上卒業 |
不問 |
パソコン基本操作(エクセル、ワード等) |
企業情報
日栄インテック 株式会社
(現在12件の求人を掲載中) |
ニチエイインテック カブシキカイシヤ |
4011501008130 |
49000万円 |
1974年 |
就業場所: 72人 うち女性: 24人 うちパート: 1人 | 企業全体: 588人
〒116-0011 東京都荒川区西尾久7ー34-10 |
ホームページ有 |
物では国内トップクラスのシェア、機械式立体駐車場では首都圏ト ップクラスのシェアを誇っています。 | 既存技術を応用し、住環境で幅広く事業展開する当社。配管支持金
光発電システム、バーコードスキャナ等の企画・製造・販売。 | 配管支持金具、耐震補強金具、立体駐車場装置、LED照明、太陽
選考/採用に関する情報
1人 |
面接有り (2回) |
面接選考後6日以内 |
郵送 電話 |
ハローワーク紹介状 (写真貼付) / 職務経歴書 職歴書又は自己PR書 |
面接時に持参 |
日暮里わかものハローワーク 6階/セミナールーム JR各線、京成線、舎人ライナー 「日暮里」駅駅 から徒歩 3分 |
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-29-3 日清ビル
その他
喫煙専用室設置 |
有り
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
日栄インテック 株式会社の他の求人も見る(現在12件の求人を掲載中)
求人情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが求人検索エンジンとして収集した求人情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい