仕上作業要員(交替制)/三洋工業 株式会社 求人情報
一般フルタイム | 受付日: 2022-05-11 | 有効期限: 2022/07/31(残り70日)経験不問 正社員 賞与有 退職金制度 UIJターン歓迎 育児休業取得実績 就業規則有 ハローワーク紹介状必須
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
当社ではアルミニウム鍛造品の設計から製造までを行っています。
今回の求人は、製品の仕上げ作業になります。その内容は蛍光浸透
探傷検査で検出された欠陥を除去する作業や打痕などの修正作業が
主な作業で立ち作業になります。
難しい知識は要りません。未経験でも基本からお教えします。
フォークリフト等の資格も入社後時期をみて受講料は全て会社負担
で取得できます。
交替勤務時間は、週単位で変更になります。
※連絡の上、履歴書・紹介状を郵送して下さい。
選考後、通過者へ面接日時を連絡します。『会社見学可能求人』
今回の求人は、製品の仕上げ作業になります。その内容は蛍光浸透
探傷検査で検出された欠陥を除去する作業や打痕などの修正作業が
主な作業で立ち作業になります。
難しい知識は要りません。未経験でも基本からお教えします。
フォークリフト等の資格も入社後時期をみて受講料は全て会社負担
で取得できます。
交替勤務時間は、週単位で変更になります。
※連絡の上、履歴書・紹介状を郵送して下さい。
選考後、通過者へ面接日時を連絡します。『会社見学可能求人』
雇用条件
昇給 有り1月あたり0円〜10,000円(前年度実績) [内訳] 月額平均基本給または時間額 (21.3日) 160000〜 230000円 職能手当 10,000円〜20,000円 手当 円 |
月給
170000〜
250000円
残業手当 交替手当 |
深夜手当別途可算
月額9500円 |
実費支給(上限あり)
2回 |
賞与月数 4.05ヶ月 |
賞与有
前年度実績有り
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
確定拠出年金 |
109日 |
その他 会社カレンダーによる 土曜は隔週休み/祝日は会社カレンダーによる |
日他
21.3日 |
10日 |
2) 15:30〜23:45 3) 23:30〜7:45 記載時間いずれも対応可能な方 36協定届出済み |
1) 7:30〜15:45
45分 |
20時間 |
他に分類されない鍛造工 |
正社員 |
派遣・請負ではない |
雇用期間の定めなし |
有り / 年齢上限有り65歳 |
有り 3ヵ月 |
・昼食・夕食の仕出し弁当は半額会社が負担します。 『この求人票に応募希望の際は、ハローワーク紹介窓口にて紹介状 の交付を受けてください』 【事業主・求職者の皆さまへ】求人票の内容は、事業主が明示した 募集条件です。採用時の労働条件については、労働条件通知書等に より確認して下さい。(労働基準法第15条第1項に基づく) |
・作業服・ヘルメット・安全靴は貸与します。
就業場所
〒992-1128 山形県米沢市八幡原2丁目4616-5 |
米沢市 |
事業所所在地と同じ
*駅から |
有り |
有り |
応募条件
制限あり 18歳以上 40歳以下 |
労基法等法令の規定及び長期勤続によるキャリア形成のため |
不問 |
不問 |
普通自動車運転免許 必須 AT限定可 |
企業情報
三洋工業 株式会社
(現在6件の求人を掲載中) |
サンヨウコウギョウ カブシキガイシャ |
5390001009889 |
9800万円 |
1921年 |
就業場所: 78人 うち女性: 15人 うちパート: 4人 | 企業全体: 93人
〒992-1128 山形県米沢市八幡原2-4616-5 |
ホームページ有 |
非鉄金属第2次製錬・精製業(非鉄金属合金製造業を含む) |
、5000トンプレス等国内最大級の設備を保有。自動車等車両部 品、航空機部品など保安機能部品を生産している。 | 製品及び金型の設計から金型製作まで内製化を実現。6300トン
(会社静止画情報あり) | 非鉄金属鍛造品製造
選考/採用に関する情報
5人 |
その他 |
書類選考有り 面接有り (1回) |
面接選考後14日以内 |
郵送 電話 |
ハローワーク紹介状 (写真貼付) |
郵送 |
〒992-1128 山形県米沢市八幡原2丁目4616-5 |
*駅駅 |
〒992-1128
山形県米沢市八幡原2-4616-5
その他
喫煙場所指定 |
有り
入居可能住宅 単身用入居住宅有り |
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
三洋工業 株式会社の他の求人も見る(現在6件の求人を掲載中)
求人情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが求人検索エンジンとして収集した求人情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい