営業スタッフ/株式会社 徳山マリン 求人情報
一般フルタイム | 受付日: 2023-02-02 | 有効期限: 2023/04/30(残り33日)経験不問 正社員 賞与有 退職金制度 UIJターン歓迎 育児休業取得実績 就業規則有
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
レジャーボートやエンジン、マリン用品の販売営業スタッフ
【主な業務】
・既存のお客様への整備や点検等のご案内
・展示会や試乗会、マリンイベントの企画運営
・お客様のマリンライフのお手伝い
操船レクチャーやクルージング、フィッシングへの同行など
※販売ノルマや飛び込み営業などは一切ありません。
【主な業務】
・既存のお客様への整備や点検等のご案内
・展示会や試乗会、マリンイベントの企画運営
・お客様のマリンライフのお手伝い
操船レクチャーやクルージング、フィッシングへの同行など
※販売ノルマや飛び込み営業などは一切ありません。
雇用条件
昇給 有り1月あたり3.00%〜8.00%(前年度実績) [内訳] 月額平均基本給または時間額 (23.0日) 180000〜 350000円 |
月給
180000〜
350000円
資格手当:指定された資格種類によって支給 営業手当:制約金額に応じて都度支給 通勤手当:通勤距離による(上限3万円) 資格取得の為の補助制度有り |
技術手当:各種マリン整備資格のランクによって支給
月額30000円 |
実費支給(上限あり)
2回 |
賞与月数 2.50ヶ月 |
賞与有
前年度実績有り
雇用 労災 健康 厚生 |
88日 |
その他 月曜日の定休日と隔週で(冬期は日曜日、夏期は火曜日)交代休日 年末年始休み、盆とGWはピークを避けて交代休み |
月他
23.0日 |
10日 |
2) 9:00〜18:00 (1)冬期 (10月~3月) 9時~17時 隔週日曜日を交代で休日に設定 (2)夏期 (4月~9月) 9時~18時 隔週火曜日を交代で休日に設定 |
1) 9:00〜17:00
60分 |
他に分類されない機械器具販売営業員 |
正社員 |
派遣・請負ではない |
雇用期間の定めなし |
有り 3カ月の試用期間を定める |
お客様に理想のマリンライフを設計し、提案するには自分でもそ の楽しさを体験し実感する事が大切です。 わが社ではボート免許の取得から、海での様々な楽しみ方を社員が 体験できる様に福利厚生を充実させています。 海が好き、釣りが好き、魚が好き、夏が好きな方はもうスタートラ インに立っています。一緒に瀬戸内海のマリンレジャーを盛り上げ ていきましょう。 |
※事業拡張の実施での社内配置転換による増員です。
就業場所
グリーンヤマトマリーナ |
〒745-0803
山口県周南市大字大島卯の木1298
櫛ヶ浜駅から車30分 |
有り |
有り |
応募条件
制限あり 44歳以下 |
長期勤務によるキャリア形成を図るため |
不問 |
不問 |
※作成方法や操作方法はレクチャーします |
ExcelやWordを使って見積書や文章の作成が出来る程度
小型船舶操縦士あれば尚可 5トン限定中型自動車第二種免許あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可 AT限定可 |
企業情報
株式会社 徳山マリン
(現在1件の求人を掲載中) |
カブシキガイシャ トクヤママリン |
2250001009105 |
1000万円 |
1964年 |
就業場所: 10人 うち女性: 3人 うちパート: 2人 | 企業全体: 12人
〒745-0803 山口県周南市大字大島132番地 |
ホームページ有 |
スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業 |
のマリンレジャーを牽引しています。広島市五日市のマリーナへも 進出し幅広いエリアでお客様のマリンライフをサポートしています | 山口県内最大級の海上係留型の自社マリーナを中心に瀬戸内海西部
修理とマリーナの運営として給油、上下架、施設整備。レンタルボ ートやマリンイベント等マリンレジャー全般を取り扱っています。 | ボート、エンジン(ガソリン・ディーゼル)、マリン用品の販売・
選考/採用に関する情報
1人 |
増員 |
書類選考有り 面接有り (1回) |
面接選考後7日以内 |
求職者マイページに連絡 郵送 電話 |
(写真貼付) |
郵送 |
〒745-0803 山口県周南市大字大島132番地 |
グリーンヤマトマリーナ クラブハウス 櫛ヶ浜駅駅 から車 30分 |
〒745-0803
山口県周南市大字大島卯の木1298
その他
禁煙 休憩室内と屋外休憩所に喫煙スペース有り |
有り
お気に入りに追加 応募に必要な情報表示
(採用担当情報有)
求人情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが求人検索エンジンとして収集した求人情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい